2024年8月13日の「マツコの知らない世界」では国産とうもろこしの世界が放送されました。
脱サラしてとうもろこし専業農家になった幼なじみの折井祐介さんと柳沢卓矢さんをゲストに迎え
国内に100種以上ある国産とうもろこしの中から厳選しておすすめのとうもろこしを紹介してくださいました!
今回は、国産とうもろこしの世界で紹介されたとうもろこし、保存方法、美味しいとうもろこしの見分け方、国産とうもろこしスイーツを紹介します!
かぶりつきたい激ウマ6品種
国産とうもろこしの味は、品種 産地 標高 土づくりで変わってきます。
番組内で紹介された、今が旬の国産とうもろこしを6種紹介します!
ピュアホワイト(主な産地:北海道)
農家さんのイチオシ!ピュアホワイト
栽培が難しいことから「幻の白いとうもろこし」と呼ばれています。
とうもろこしは日中の気温が高いほど大きく成長し、夜の気温が低いほど糖分を蓄えるという性質がありますが、
栽培している南幌町は、昼30℃前後、夜20℃前後と寒暖差が大きく糖度が18度と濃厚な甘味があります。
食感はザラザラしっとり系です。
・コーンスープ
大和ルージュ®️(主な産地:奈良)
日本で生まれた、粒が赤い珍しいとうもろこしです。
でんぷん質が多く、鮮やかでもちもち食感&さっぱりした味わい。
・炊き込みご飯
〜作り方〜
炊飯器にお米とカットしたとうもろこしの粒、芯を両方入れ、酒、塩などで味付けをして炊く。
とうもろこしには珍しく「アントシアニン」の成分も入っているそうですよ!
ドルチェドリーム®️(産地:香川)
ドルチェドリームは2017年にできた新しい品種で、香川県でメインに栽培されているとうもろこしです。
品種改良を重ねて、とうもろこしのジューシー感をアップさせることに成功したそうですよ!
色は白と黄色のバイカラー。
フルーティーな甘味と果汁が多いことから、「飲めるとうもろこし」とも呼ばれています。
夏にはそのままラップして冷凍し、アイス感覚で食べるのもおすすめだそうですよ!
汐風パール(産地:沖縄)
日本で一番早い12月下旬から収穫されるとうもろこしです。
沖縄の日差しとミネラルをたっぷり含んだ潮風をうけて育ったこのとうもろこしは、
糖度がなんと21度!マンゴー並みの糖度なんだそうですよ!
ジューシーでプリっとした食感が人気です。
・チーズフォンデュ
・素揚げ
ゴールドラッシュ
全国各地で栽培されている一番王道な品種のとうもろこしですが、
作る場所によって味も変わってきます。
スタジオではマツコさんが「長野県産」と「静岡県産」のゴールドラッシュを
食べ比べしていました!
長野県産の特徴:
標高1,100mの寒暖差が大きい土地で育ち、甘みが強く水分量が多いジューシーな食感です。
静岡県産の特徴:
平地の安定した気候で育っているので身がしっかり詰まっていて食べ応えのある食感で優しい甘みがあります。
マツコさんも試食で味の違いに気づいていましたね。
静岡県産:あっさりとした風味を生かした「茹で」
長野県産:濃厚な甘みを味わえる「コーンソテー」
八ヶ岳生とうもろこし
ゲストの折井さんと柳沢さんが長野県の八ヶ岳で作っている、ハマラノーエンの「八ヶ岳生とうもろこし」
こちらのおすすめの食べ方は、なんと「生」でそのまま食べること!
スタジオで試食していたマツコさんも、
「甘くて瑞々しくて美味しい!」と大絶賛でした。
八ヶ岳生とうもろこしを使った、「八ヶ岳生とうもろこし ドレッシング」もおすすめですよ!
とうもろこしの茹で方・保存方法・選び方
とうもろこしの茹で方
とうもろこしの茹で方については番組内で詳しく紹介されませんでしたが、調べた内容をお伝えしますね!
とうもろこしの美味しい茹で方:
①皮をむく: とうもろこしの外皮とひげを取り除きます。
ひげが残ると茹で上がりが悪くなるので、丁寧に取り除きましょう。
②水から茹でる: とうもろこしを鍋に入れ、とうもろこしが完全に浸るくらいの水を加えます。
茹で始める前に、塩を少し入れておくと、とうもろこしの甘みが引き立ちます。
③茹でる: 水が沸騰してから5〜7分ほど茹でます。新鮮なとうもろこしは短時間で茹で上がるため、茹で過ぎに注意してください。
④蒸らす: 茹で上がったら火を止め、蓋をしたまま2〜3分蒸らすと、より甘みが増します。
⑤冷水で締める: 茹で上がったら冷水にさっとつけると、とうもろこしがしっかりと締まります。
ただし、すぐに食べる場合はこのステップを省いても大丈夫です。
保存方法
とうもろこしが育っている状態に近い保管方法が、とうもろこしにも負担をかけないので縦置き保管がおすすめです。
寝かして保管してしまうと、起き上がろうとしてとうもろこしの甘さをエネルギーに変えてしまうそうですよ!
とうもろこしの主成分は糖分=エネルギーなので、縦置き保管することでエネルギー消費を抑えて新鮮さを保てます。
実際に、折井さんと柳沢さんの農家では収穫後出荷の段ボールや販売も縦置きに置いているそうです。
スタジオでは同じ品種のとうもろこしを3日間「縦置き」「横置き」で保管したものをマツコさんが食べ比べしていましたが、
「結構甘いな〜」と味の違いを話していましたよ!
糖度も、横置きは16.4、縦置きは18.4と差が出ていました。
マツコさんのとうもろこしの食べ方が独特でSNSでも話題になっていましたね。
美味しいとうもろこしの見分け方
①ひげの本数
1本1本が全て粒と繋がっているので、ひげの多さで粒がしっかり詰まっているかがわかります。
ひげの色
色で粒の熟し具合がわかります。
白 → 茶 → 黒
の3段階あって、食べごろは茶色だそう。
ひげの状態
ひげが茶色くふさふさしているものを選びましょう!
とうもろこしスイーツ・銀座の絶品かき氷
国産とうもろこしの糖度は16度以上のものが多く、スイーツに使われるそのほかのフルーツよりも
糖度が高くて濃厚な甘さをもつのだそうです。
さらに、主張しすぎない優しい風味が洋風和風どちらにもあって、どんな食材ともマッチするスイーツになります!
番組内で紹介されたスイーツをこの後ご紹介します。
もろこしポタージュのかき氷 (Parlor Vinefru銀座)
ミラクルスイートコーンと呼ばれ、生でも食べられる貴重な品種『味来(みらい)』
— Parlor Vinefru 銀座 (@vinefru1) July 31, 2024
味来を贅沢に使用した『もろこしポタージュのかき氷』をたっぷりご用意しました🌽
構成
岩手県産の味来もろこしポタージュと北海道産パルメザンチーズ。
中にもろこしポタージュ、ブラックペッパー、自家製チーズ~ pic.twitter.com/lbQMUFJ1VT
もろこしポタージュのかき氷 1,870円
かき氷の上には北海道産ゴールドラッシュのもろこしポタージュと北海道産パルメザンチーズ。
中にはもろこしポタージュ、ブラックペッパー、自家製チーズクッキーがアクセントに入っています。
こちらのかき氷は8月中の数量限定販売だそうですよ!
Parlor Vinefru銀座
銀座一丁目駅から徒歩7分
変わり種スイーツが苦手なマツコさんも、美味しい!と大絶賛していましたね。
まとめ
今回は、国産とうもろこしの世界で紹介されたとうもろこし、保存方法、美味しいとうもろこしの見分け方、国産とうもろこしスイーツを紹介しました。
番組を見逃した方や、内容を知りたい方の参考になれば嬉しいです!