コストコハリボーグミ値段は?何個入ってる?定価より安くてお得か調査!

本ページはプロモーションが含まれます

そろそろハロウィングッズも揃うこの時期に、コストコでバケツタイプの大容量ハリボーグミを発見しました!

ミニサイズのハリボーが1,000g入っているようですが、一体何個入ってるのか気になりますよね。

そこで今回は「コストコハリボーグミ」の値段、内容量などについて調査してみました!

この記事でわかること

・コストコで販売されているハリボーグミの値段
・ハリボーグミ1,000gの内容量
・コストコのハリボーグミはお得なのか

子どもたちも大好きなハリボーグミ。お友達とシェアするのにもちょうどいいミニサイズです♪

タップできるもくじ

コストコハリボーグミの値段

商品名:コストコ ハリボー ゴールドベア ドラム
2025年8月4日〜8月31日までプロモーション中!
通常価格1,578円のところ、1,258円(倉庫店販売価格)で販売されています!

「コストコ ハリボー ゴールドベア ドラム」は現在プロモーション中で、なんと1,258円(税込)で販売されています!

この期間に購入すれば、通常価格から320円もお得に買える計算になります。

コストコではこのように不定期でセールやプロモーションが行われていて、タイミングが合えばかなりお得にゲットすることができるんです。

「いつ値下げしてるの?」と気になる方は、コストコ公式サイトの「お買得商品」ページをこまめにチェックするのがおすすめですよ!

特に人気のお菓子はすぐ売り切れることもあるので、見つけたときに即カートインが正解です!

コストコハリボーグミ何個入ってる?

ハリボーゴールドベアドラム1,000gには89袋入っていました!

コストコの「ハリボーゴールドベア ミニパック」は、大容量ケースの中にミニハリボーがなんと89袋も入っています!

実際に1袋あたりの重さを測ってみると、だいたい11g前後。

多少の誤差はあるかもしれませんが、それでも1袋ごとにしっかり量があり、個数としてはかなりのボリュームです。

1袋ずつ小分けになっているので、ちょっとしたおやつに配ったり、子どものお菓子交換やイベント用にも使えるのが便利ですよね!

ケースを開けたときにカラフルな袋がぎっしり詰まっている光景は、テンションが上がります!!

予想以上に入っていて、私も思わず「えっ、まだ出てくるの!?」と驚きました。

コストコハリボーグミ定価より安くてお得?

コストコハリボーグミは定価より100gあたり約90円安くハリボーゴールドベア ドラムの内容量で考えると約900円もお得になる計算になります!

コストコの「ハリボーゴールドベア ドラム」は、内容量が1,000gで価格は1,578円です。

つまり、100gあたり約157円になります。

一方で、ハリボーゴールドベアの定価(参考:三菱食品)は80g入り198円。これを100gに換算すると約247円です。

この数字を比べると、コストコで買う方が100gあたり約90円も安くなる計算になります。

さらに1,000g(=約1kg)も入っているので、定価との差額をトータルで考えると、なんと約900円もお得になるんです!

つまり、ハリボーをたくさん食べたい人や、家族や友達とシェアしたい人にとっては、コストコが圧倒的にコスパ最強ということですね!

コストコハリボーグミの値段・個数・定価より安くてお得かのまとめ

コストコ「ハリボーゴールドベア ドラム」
値段通常価格1,578円(プロモーション時は1,258円)
内容量・個数1,000g(ミニハリボー個装約89袋入り)
定価との比較定価換算100gあたり約247円 → コストコは100gあたり約157円
お得度1,000gで約900円もお得!

コストコのハリボーグミは、値段・内容量・お得度のすべてで魅力的です。

特に定価と比べると100gあたり約90円も安く、1kgサイズだと約900円も節約できる計算になります。

しかも、ミニパックがたっぷり入っているので「ちょっとずつ食べたい」「子どもに配りたい」「友達とシェアしたい」といった使い方にもぴったりです!

プロモーション時を狙えばさらにお得に購入できるので、コストコに行った際はぜひチェックしてみてくださいね♪

\ いろんな味のハリボーがあるよ!/

emi
旅行とディズニーが趣味の小学生3人のママ。
航空会社を退職後は、子育て中にスタバのバリスタとしても働いていました。

大好きなディズニー情報をメインに、スタバの新作情報、子連れでも楽しめる旅のヒント、日々の気になるトレンド情報などを発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ